観光サイトっていくつもあるけど結局なにがいいの?

旅行したいなと思った時にいろんな観光サイトを参考にするけど、結局どれがいいのか悩んでします。

大手で言うと、るるぶとか楽天トラベルとかHISとか旅行代理店系のサイトもあれば、その県とか街で作成されたローカルのポータルサイトとかもいろいろある。

でも結局情報があいまいだなって思うのは私だけですか?

観光サイトの選びかた

観光サイトって大手が独占してるから個人のブログにたどり着くのが難しいんだけど、私なりのおすすめの方法がある。

まず初めに行きたい県があれば、『東京 観光』みたいな感じで調べる。そうすると、だいたい大手の旅行サイトがでてくるんだけど、その中でおすすめの観光地をざっくり見て把握する。

その中から自分が行きたい観光スポットをピックアップして、そのあとにその場所をブログで書いてる人がいないか探してみるのが一番いい。

結局大手のサイトって情報が薄いし、実際に現場に足を運んでいないで記事書いてるから情報もうすけりゃ、重要事項が書いてない時がある。例えば、行ってみると駐車場がなかったとか、トイレがなかった。

クレジットカードの支払い方法が対応していなかったとかね。実際に旅行に行った先で知ったら致命的で、せっかくの旅行が台無しになるケースもある。

神社に行くなら、地元の神社マニアとかがいるのよ(笑)そんな人のブログにたどりつけば、細かくいろいろ書いてるからそんなブログの方がよっぽど参考になる。

正直大手の観光サイトって邪魔でしかない。掲載している写真も加工されているから実際に行くとがっかりする事もかなりの確率で遭遇するからね。

観光サイトの選び方

観光サイトの選び方なんですが、実はなくて。地道にいい人に出会えるのを待つ必要があるのかなって感じ。ただ、注意したいのがインスタグラムの人は商業的な考えの人が多いので、企業からの案件が多い。特に画像がきれいとか、写真が映えて居たり、かっこよく造っている人なんて怪しい。

本当に好きで旅行ブログみたいのをやってる人ってあまりいなくて、金儲けの為にやってる人が多いからその点は気を付けた方がいいのかなって思う。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です